GOUKIZM

2012-02-18

アーケードスティック(RAP)静音化6

さて、いよいよ静音化日記もまとめの段階に入ってきました。
今回は試作と効果の比較をしたいと思います。

上段 『油粘土』 『シリコン』 『ゴムリング』 『円柱ゴム』
下段 『ゴムシート』 『 発砲緩衝材』 『 消しゴム』 『 ゴムロール』

ノーマルボタン

騒音:20
コスト:-
手間:-
取外し:-
お勧め:-

三和ボタン(OBSF-30)の騒音をとりあえずレベル20として、加工した物と比較したいと思います。
いずれボタンを押し比べた動画もUPしたいと思います。

[下段]

 ) ゴムシート

騒音:15
コスト:350円(+コンパスカッター)
手間:30分
付け外し:◎
お勧め:

厚さ0.5mm使用。ボタン台に収まるよう丸くカットしさらに真ん中にスイッチがはまるように丸く抜く。
はさみ加工が容易。コンパスカッターがあれば更に簡単で仕上がりも美しい。
取り付け、取外しも簡単で取替えがしやすい。
そのままでも効果はあるけど、他のカスタマイズとも併用する事でさらに効果がUP
1mm厚のシートを使うと騒音14くらい。0.5mm厚くした効果より操作性への影響の方がありそう。(あまったゴムで作った物を特設サイトヤフオクで放出してます。)


2  発砲緩衝材+ゴムシート

騒音:12
コスト:タダ(通販梱包材)+ゴムシート費用
手間:50分
付け外し:△
お勧め:

フタに発砲スチロールの緩衝材をつめこんで側面からの衝撃音を吸音。1のゴムシートとセット。
プラスチックの高い衝突音から発砲スチロールらしい軽い破裂音にかわる。
取外す時は緩衝材がぽろぽろと散らばるのが煩わしい。つめるならティッシュでもいいかも。


3  ケシゴム

騒音:10
コスト:400円(消しゴム1個=ボタン1個分)
手間:2時間
付け外し:△
お勧め:

初代静音チャンプ。プラスッチック同士の衝突がなくなり、ゴムが広い面積で衝撃を吸収してくれるので静音効果が高い。
カッターなどで簡単に加工は出来るが、最初からサイズを計算して消しゴムをどうカットすれば効率よく使えるかを考えるのがポイント。
フタの底から1mmほどはみださせ微調整は消しゴムならでは、紙でけずる。
ボタン1個につき4切れ必要で、取り出す際は密着したやわらかいゴムを裂けないように引っ張り出すのには気を使う。


  ゴムロール(3mm厚)

騒音:13
コスト:350円
手間:1時間
付け外し:○
お勧め:

ケシゴムと同様の効果を簡単に加工して取り付け出来る物を考案。
3mm厚のゴムシートを50mm×12mm程度にカット。
フタ内部には十字型の仕切りがあるので、そこにはまるよう6mmの切り込みを入れフタ底から1mm程度出るようにもする。ボタン台に接触するのはこのはみ出た1mmの部分。
簡単に装着は出来るけど3mm厚のロールでは空洞が広く残るので効果はイマイチ。
追加で詰め物をすればいいがコンセプトとから外れるのでボツ


[上段]

5 ) 油粘土+ゴムシート

騒音:9
コスト:150円~+ゴムシート費用
手間:20分+ゴムシート制作時間
付け外し:▲
お勧め:

ケシゴムと同様の効果を簡単に加工して取り付け出来る物を考案。その2。
粘土なので非常に簡単に埋め込むことが可能で密閉性があり消しゴムよりも比重が高いので効果は高い。コスパを考えても現状では最強の静音性能かも。(ケース静音化にも流用できそう)
ボタン台との接地面にゴムシートをしかなければいけないのは仕方ないとしても取り外す場合は粘質によってはブチブチ切れてまとめてとれないので面倒。
個人的には粘土という点でどうも違和感がぬぐえない。


6 ) シリコン

騒音:9
コスト:500円
手間:24時間以上
付け外し:×
お勧め:

ケシゴムと同様の効果を簡単に加工して取り付け出来る物を考案。その3。
目地の防水等に使用するシリコンシーラントという物を使用。300円くらい。
他にコーキングガンというシリコンを押し出す道具も必要。といっても200円くらい。
流し込むので採寸の必要が無いという点では楽だけど、粘性が強いので意外と作業がむずかしい。
中まで乾くのには24時間以上はかかる。乾けば細部をカッターで削り整形。
プラスチック面にぴったり吸い付いて離れないので取外しは困難。静音効果は予想通り抜群。
・・・(これから2ヶ月、先日ついに着脱可能なシリコンクッションを作る事が出来ました!静音性と使用感は最高です。ただ今特設サイトヤフオク、にて放出中です!)


7) ゴムリング(3mm厚x2)

騒音:14
コスト:350円(+コンパスカッター)
手間:30分
付け外し:◎
お勧め:

3mm厚のわっかを2つ重ねて6mm(が売ってなかったので代用)にしてフタ側にはめ込んでみた。
4のゴムロールと同等のコンセプトで「静音化4」の図面のBの試作品。
見積もりでは↓円柱ゴムの1/4程度のコストだったけど、効果は1のゴムシートと大差が無いので発注にはいたらず。


8 ) 円柱ゴム注文品

騒音:11
コスト:特注品
手間:図面作成、発注、納品まで10日
付け外し:△
お勧め:

「こんなの自分で作らず業者にやらせばいいんだよ。その方が完璧できれいなものが出来る。」
最初からそう思ってたのですが、採寸がむずかしく、さらに図面を制作したあともなかなか業者がきまらず見積もりにも時間がかかったため注文した頃にはすでに色んな実験をしたあとでしたw
効果やスマートさには大変満足してます。
ただ、サイズがピッタリすぎてはめるのにもとるのにもかなり苦労するのが玉にキズ。
詳細は「静音化5」で確認してください。


総評

おすすめ度は★で示しましたが、静音効果だけではなく、手間、コスト面などを考えて採点してます。
手軽さと効果でいえば油粘土+ゴムシートのコンビが最強。ただし無骨感はぬぐえない。
粘土はどうも・・・と言う人にはシリコン。ただし時間がかかるうえに取れない。
コストをきにしない、スタイリッシュにいきたいなら円柱ゴム。
と言った感じになりました。

ホリボタンについて

実はこの三和ボタンよりも、RAPの初期型で採用されているホリボタンの方が静音化した時の効果は高いです。同様の静音化をした場合、三和ボタンの騒音レベルの-4くらいかと思います。
三和ボタンはどうしてもバチバチと側面があたる音がしてしまうのですが、ホリボタンの場合はその音があまりしないように思います。

通常時ではガタついてうるさいのですが、輪ゴムをはめることで天板との間に吸音効果も生まれますし、ホリボタンをはずして持っている人はまた使ってあげみてください。


次はレバーの静音化です!

0 件のコメント: